朝日新聞webに「チャリ部奇跡の優勝」の記事が取り上げられ話題となっているので、画像で紹介していきます。

 

↓全国優勝したチャリ部代表の山本選手

一部引用↓

韮崎高校(山梨県韮崎市若宮3丁目)の3年生、山本哲央選手(17)は同校のたった1人の自転車部員だ。平日は昇仙峡近くの登りのきつい道路を1人で駆け上がってトレーニング。そんな環境で今春、第40回全国高校選抜自転車競技大会のロードレース(77・7キロ)で初優勝を成し遂げた。

自転車を始めたきっかけは高校入学。甲斐市竜地の自宅から韮崎高校までは片道10キロちょっと。9万円のロード用の自転車を親に買ってもらい、通学を始めた。自転車で山道を走るうちに楽しくなり、週末に笛吹市の境川自転車競技場で行われている高校生の合同練習に参加。そこから本格的に取り組むようになった。

「通学定期を計算したら13万円だったので、自転車の方が安かった。韮崎高校に入っていなかったら、たぶん自転車はやっていなかったと思う」と話す。

“ひとり自転車部”高3生が全国初優勝、片道10キロ通学きっかけ 「気持ちの面ではきつい。でも…」

 

 

 

通学費用が13万ということに都会っ子(東京ではない)の筆者は驚きを隠せないが、それを自転車で毎日走破しようと彼のクレイジーさもなかなかのものである。

 

ちなみに彼が毎日通学で登っていたらしい”昇仙峡”という山というか渓谷がコチラ↓ いったい何を思い毎日通学していたのだろうか

 

立ちはだかる岩山を前に何度ロッククライマーへの転向を夢見たのだろう

 

”キレイな紅葉があるよ”なんていう口説き文句を幾度使えなかったのだろう

 

水道水の不味さは科学では計り知れないことを学会で公表したかったのだろうか

 

補修もされない橋が崩れないことに日本建築の凄さを身に染みて感じていたのだろうか

 

岐路で彼の空腹を救った鮎の子供たちは今頃大きくなっているのだろうか

 

何故毎年春はやってくるのだろうか

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

・・・・・・・・・なんて考える暇もなく峠を攻めていたことは想像しなくとも分かります。それにしてもキレイな場所です。

”遠回りは一番の近道”という小学校の国語で習うような格言を現したような彼の人生への賞賛は計り知れません。

今後もチャリ部代表として応援しております。

ファイト!山本選手